大切な土地を守る!農地の管理方法4つのポイント

農業用に使う農地は、土地そのものが大切な財産です。ただスペースがあるだけでは農地とは言えません。農業をするのに適した状態を維持するためには、正しい方法で管理する必要があります。

管理に失敗すれば、せっかくの農地がダメになってしまい農業に適さない土地に代わってしまう恐れもあります。

一度ダメになった土地を再び農地として復活させるとなると手間も時間もかかってしまいますから、正しい管理方法で農地を管理しなくてはいけません。 今回は、農地の基本的な管理方法と管理の際の注意点について解説します。

草刈りをする

農地は他の土地と比べて肥沃な土壌であり、ちょっと目を離しただけで雑草が生えやすい維持の難しい土地です。草刈りをせず雑草を伸ばしたままにしておくと、土壌の養分をどんどん吸い取られてしまい土地がやせてしまいます。一度栄養を吸い尽くされてしまうと、草刈りをして雑草を処理したとしても作物を育てるために必要な養分が足りず農業をすることができなくなってしまいます。農地管理では雑草に栄養を吸い尽くされる前に草刈りで処理し、常に土壌を肥沃な状態にキープしておかなくてはいけません。

草刈りは農地管理における重要なポイントです。農地管理作業の大半は草刈りに費やされるといっても過言ではないくらい面倒な作業ですが、ちょっとでも草刈りを怠るとあっという間に雑草が伸びて土地がやせてしまいます。面倒でもこまめに草刈りをして雑草を処理しておくことが農地管理の基本です。
雑草処理を放置すると、のびた雑草が周囲の農地にまで浸食してしまう可能性があります。他の農地にまで迷惑をかけてしまっては大きなトラブルになりかねません。早め早めに対応してください。

境界をはっきりさせる

農地管理で忘れてはいけないのが、どこからどこまでが自分の土地なのか一目でわかるように境界をはっきりさせることです。
農地に限らず土地トラブルの大半は境界の問題であり、あいまいなままにしておくと自分の農地なのに他人に権利を主張されてしまう恐れがあります。特に田んぼや畑以外ののうちに関しては境界がはっきり示されていないことも多く、のうちに他人が勝手に出入りしてしまうという事態も想定できます。

大切な農地を守りどこまでが自分の土地なのかをはっきりさせるためにも、一目でわかるよう境界を明示しておきましょう。
柵や塀で囲うのが効果的ですが、排他的に見えてしまうのが嫌な場合は選を一本引いておくだけでも十分境界線として機能します。大切なのは境界を主張することです。自分の土地はしっかりと草刈りをしておくと、管理実績によって境界を示すことが可能です。

ゴミを拾って清潔に

農地でよくあるトラブルが、ごみの不法投棄です。農地は夜になれば人気が無くなってしまいますから、不心得者がやってきてゴミを不法投棄していかれてしまう事が少なくありません。大着な粗大ごみではなくても空き缶やペットボトルがポイ捨てされてしまうことはよくあります。
捨てられたごみを放置したままだと見た目も悪いですし、雨がたまって蚊などの害虫を発生させてしまう可能性もあります。他人の後始末をさせられるのは気分の良いものではありませんが、捨てられたごみは放置せず早めに始末するのも大切な管理作業の一つです。

ゴミの始末と合わせてゴミ対策もやっておきましょう。立て看板を立てたり定期的に見回りをしたりと、ゴミ対策をしていることをアピールするだけでも一定の効果が期待できます。

害獣対策で農地を守る

のうちに関する問題の中でも深刻度を増しているのが、農地を荒らす害獣の問題です。サルやイノシシ、シカなど種類は様々ですが日本全国の農地で田畑を荒らす害獣による被害は急増しています。
害獣が増えた原因は自然環境の変化や宅地開発による森林の減少、猟師不足などいろいろ考えられますが害獣が実際に増えてしまっている以上、ある程度自衛しておかないと大切な農地が好き放題に荒らされてしまいます。案山子や電気柵、タイマー式の爆音装置などをセットして農地への害獣の侵入を防ぎましょう。

お問い合わせ

見積もり無料
まずはお気軽
お問い合わせください!

草刈り対応エリア
草刈り対応エリア
対応可能エリア

緑の〇の中

※地域によっては対応できかねますことをご了承ください。
要相談エリア

緑の〇の外

(東京、千葉、埼玉、茨城、横浜、川崎)